chabbit
かや織ふきん
かや織ふきん 柄あわせ
筆で描いた和柄を亀甲型や菱形に配しました。
筆ならではの滲みやぼかし、かすれが残るように職人さんに工夫していただき、プリントをしています。
奈良の工芸「かや織」は奈良時代より前に伝わった、「風は通すが蚊は通さない」という蚊帳(かや)に使われる目の粗い薄織物です。
綿のかや織を五枚重ねで縫い合わせたふきんは、使うほどにやわらかくなり、吸水性に優れ丈夫で長く使うことができます。
器や台ふき、おてふきなどにも最適です。ちょっとしたご挨拶や配りものに。
カラーは三彩と藍の2色。
サイズは40×30cmです。
550yen
2024-04-17 by